top of page
最新情報・コラム
Yokoito Additive Manufacturingの最新情報とコラムの一覧です。
初めて3Dプリントサービスをご利用される方へ
YAMの3Dプリントサービスを初めてご利用される方も安心してご利用いただけるように、本サービスの基本情報をご案内します。
最新情報・コラム
Yokoito Additive Manufacturingの最新情報とコラムの一覧です。
2024年12月3日
【出展情報】TCT Japan 2025
2025年1月29日(水)〜31日(金)に東京ビッグサイトにて開催されます、TCT Japan 2025にYAMが出展いたします。TCT Japanは、3DプリントやAMの最前線を体験できる国内最大級のイベントです。最新の3Dプリンターから後処理機械を含めたAMを紹介する予定です
2024年12月2日
【お知らせ】年末年始営業日のご案内
いつもご利用ありがとうございます。 Yokoito Additive Manufacturingを運営しますYOKOITOです。 弊社の2024年のお問い合わせ窓口の営業は12月26日(木)までとなっております。 その他、年末年始の営業日については下記をご覧ください。...
2024年11月22日
YOKOITOとDeep-Tech CORE SAPPOROが3Dプリンターを活用したイノベーション推進のためのパートナーシップを締結
北海道でのイノベーションサイクルの加速させる一歩へ 株式会社YOKOITO(本社:京都府京都市、代表取締役:中島 佑太郎、以下YOKOITO)は、北海道札幌市でコワーキングスペースやものづくり・創業支援などを行うDeep-Tech CORE...
2024年11月20日
【イベント】機械を間近に見て触れるオフラインイベント“YAM Showcase”開催!
京都のYokoito Additive Manufacturing Centerを中心に全国で定期開催している3DプリンターをはじめとするAM機器を間近で見て触れるイベントです。
3Dプリンターや後処理機(自動表面処理や染色機等)をはじめとするAdditive Manufa
2024年11月7日
【イベント】Material Meetup KYOTO vol.25
MTRLおよびFabCafe Kyoto 運営元の株式会社ロフトワークが主催するMaterial Meetup KYOTO にYOKOITOが登壇いたします。今年創業から10年になるYOKOITOの視点から3Dプリンターの発展と現在地を振り返ります。
2024年10月22日
【イベント】機械を間近に見て触れるオフラインイベント“YAM Showcase”開催!
3DプリンターをはじめとするAM機器を間近で見て触れるイベント”YAM Showcase”開催!3Dプリンターや後処理機(自動表面処理や染色機等)をはじめとするAdditive Manufacturing(AM)機器や、その運用環境が間近で見ることができます。
2024年9月28日
【イベント】機械を間近に見て触れるオフラインイベント”YAM Showcase”開催!
3DプリンターをはじめとするAM機器を間近で見て触れるイベントです。
3Dプリンターや後処理機(自動表面処理や染色機等)をはじめとするAdditive Manufacturing(AM)機器や、その運用環境が間近で見ることができます。
2024年9月19日
【登壇情報】アスペクト・三菱商事テクノス 共同セミナー in 名古屋
いつもご利用いただき誠にありがとうございます。 Yokoito Additive Manufacturingでございます。 この度アスペクト様・三菱商事テクノス様が共同開催されるセミナーに、代表の中島が登壇させていただくこととなりました。...
2024年8月22日
【出展情報】Formnext Forum TOKYOに出展します
2024年9月26日(木)〜27日(金)に東京都立産業貿易センターにて開催されます、Formnext Forum TokyoにYAMが出展いたします。
2024年8月20日
【イベント】機械を間近に見て触れるオフラインイベント”YAM Showcase”開催!
京都のYokoito Additive Manufacturing Centerで開催します、9月の「YAM Showcase」のご案内です。
2024年8月19日
【掲載情報】業務用3Dプリンタ―/AM技術の情報ポータルサイト「ShareLab」に掲載されました
【掲載情報】業務用3Dプリンタ―/AM技術の情報ポータルサイト「ShareLab」に掲載されました
2024年7月30日
【出展情報】 「IT トレンド EXPO 2024 Summer」に出展します
国内最大級のオンライン展示会「ITトレンド EXPO 2024 Summer」にYokoito Additive Manufacturingが出展いたします。
2024年7月26日
株式会社YOKOITO、生産用3Dプリンター台数4倍に。1億円投資でAM生産を加速 〜YAMC最新アップグレードを発表〜
2021年10月オープン以来の大幅拡張。生産用3Dプリンター台数は3台から12台へ。 株式会社YOKOITO(本社:京都府京都市、代表取締役:中島 佑太郎、以下YOKOITO)は、Yokoito Additive Manufacturing...
2024年7月25日
【イベント】機械を間近に見て触れるオフラインイベント”YAM Showcase”開催!
機械を間近に見て触れるオフラインイベント”YAM Showcase”開催
2024年7月17日
【お知らせ】夏季の営業情報
いつもご利用ありがとうございます。 Yokoito Additive Manufacturingを運営しますYOKOITOです。 弊社の本年の夏季営業に関しては 下記 となっております。 8月 9日(金)通常営業 10日(土)休業 11日(日)休業・祝日...
2024年6月28日
【社員インタビュー】「AM Specialist / AM Operatorの仕事を知る」
YAMの「AM Specialist / AM Operatorの仕事を知る」をテーマに社員インタビューをしています。入社前のキャリアから現在の業務内容、YOKOITOの魅力、そして今後の目標まで、幅広く紹介します。
2024年6月21日
【イベント】機械を間近に見て触れるオフラインイベント”YAM Showcase”開催!
機械を間近に見て触れるオフラインイベント”YAM Showcase”開催のお知らせです。7月12日に京都のYokoito Additive Manufacturing Centerで開催します。
2024年6月11日
製造環境の最適化!AM活用相談会
こんにちは。 Yokoito Additive Manufacturingを運営する株式会社YOKOITOです。 YOKOITOでは、Additive Maufactiring技術を使った生産性向上やコスト削減など、お客様の製造をサポートしています。...
2024年5月21日
【イベントレポート】協賛企業5社と開催したYAM主催イベント
2024年4月26日にYAM主催イベント「樹脂粉末積層と設計革新が拓く、ものづくりの新たな可能性」が東京にて開催されました。
このイベントは、樹脂粉末3Dプリント技術の最前線に立つ企業やプリンターユーザーが一堂に会し、DfAMや実例について議論を深める場となりました。
2024年5月15日
【イベント】機械を間近に見て触れるオフラインイベント”YAM Showcase”開催!
機械を間近に見て触れるオフラインイベント”YAM Showcase”開催!
2024年5月15日
【株式会社YOKOITO】HP社製産業型3Dプリンター「HP Jet Fusion 5600」日本初導入で樹脂AMの国内普及を推 進、および株式会社 日本HPと販売パートナーシップ締結。
HP Jet Fusion 5600 3Dプリンティングソリューションを導入&稼働開始。創業以来培ってきた樹脂AMのノウハウを活かし、よりハイエンドなサービス提供、最終製品の量産へ。
2024年5月8日
【掲載情報】業務用3Dプリンタ―/AM技術の情報ポータルサイト「ShareLab」に掲載されました
いつもご利用ありがとうございます。 Yokoito Additive Manufacturingを運営します株式会社YOKOITOです。 日本最大級の業務用3Dプリンタ―/AM技術の情報ポータルサイト「ShareLab」に、...
2024年4月8日
【4/27-5/6】大型連休中の営業情報
いつもご利用ありがとうございます。 Yokoito Additive Manufacturingを運営しますYOKOITOです。 弊社の本年の大型連休中の営業に関しては以下となっております。 4月26日(金)通常営業 4月27日(土)休業 4月28日(日)休業...
2024年4月5日
【イベントレポート】YAMのイベントの魅力とは?
2024年4月26日(金)にYAM主催イベント「樹脂粉末積層と設計革新が拓く、ものづくりの新たな可能性」が東京にて開催されます。 このイベントではPowder Bed Fusion技術を軸に、DfAMも交えながらさまざまな事例をご紹介する予定です。さらに、YAMイベント恒例...
2024年4月2日
PR TIMESのプロジェクト「April Dream」に参加し、当社の夢を発信しました!
株式会社YOKOITOは「4月1日にウソではなく、夢を言おう。そして夢であふれる未来をつくっていこう」というプロジェクト「April Dream 2024」に賛同し、「誰もが参加できる全てのアイデアをカタチにできる社会」という夢を掲げ、プレスリリースを配信いたしました。...
2024年4月2日
【粉末焼結】お得なエコノミープランにPA12が登場!
今回、ビジネスプランのみの対応だった粉末焼結積層(SLS)造形材料、PA12がお得なエコノミープランにも追加されました!PA12の特性やエコノミープラン利用における注意点などをまとめました。
2024年3月13日
株式会社YOKOITO、創業10年の節目に6000万円の資金調達
業界をリードし樹脂3Dプリント製造の社会実装加速へ 株式会社YOKOITO(本社:京都府京都市、代表取締役:中島 佑太郎、以下YOKOITO)は2024年3月に創業10周年を迎えるにあたり、個人投資家より6000万円の資金調達を実施しました。この資金調達は、樹脂におけるAd...
2024年3月8日
樹脂粉末積層と設計革新が拓く、ものづくりの新たな可能性:樹脂3Dプリントの未来を探る特別イベント開催
「樹脂粉末積層における開発設計の実例と可能性」をテーマに、AM技術をリードする5社が集結し樹脂3Dプリントの未来を探る特別イベント開催
2024年2月28日
株式会社アスペクトと粉末樹脂3Dプリンターの後処理工程におけるアライアンスを締結
株式会社YOKOITO(本社:京都府京都市、代表取締役:中島 佑太郎、以下、YOKOITO)のAM関連事業部門であるYokoito Additive Manufacturing(以下、YAM)と、粉末床溶融結合法(PBF)の3Dプリンター及び材料メーカーである株式会社アスペ...
2024年2月27日
【出展情報】 SMART MANUFACTURING SUMMIT BY GLOBAL INDUSTRIEに出展します
2024年3月13日(水)〜15日(金)にAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)にて開催される「SMART MANUFACTURING SUMMIT BY GLOBAL INDUSTRIE」にYAMが出展します。
2024年2月9日
【イベント】機械を間近に見て触れるオフラインイベント“YAM Showcase”開催!
3DプリンターなどのAM機械を間近に見て触れるオフラインイベント“YAM Showcase”開催!
2024年1月29日
【新サービス】PBF造形品後処理サービス開始
いつもご利用ありがとうございます。YAMプリントサービスです。YAMプリントサービスでは新たに樹脂PBF造形品の後処理サービスをスタートしました。 PBF製品のさらなる価値向上に是非ご活用ください。
2024年1月18日
【掲載情報】業務用3Dプリンタ―/AM技術の情報ポータルサイト「ShareLab」に掲載されました
いつもご利用ありがとうございます。 Yokoito Additive Manufacturingを運営します株式会社YOKOITOです。 日本最大級の業務用3Dプリンタ―/AM技術の情報ポータルサイト「ShareLab」に、...
2024年1月16日
【イベント】機械を間近に見て触れるオフラインイベント”YAM Showcase”開催!
3Dプリンターや後処理機をはじめとするAdditive Manufacturing(AM)機器や、その運用環境が間近で見ることができるイベントYAM Showcaseを開催いたします。
2024年1月12日
【出展情報】スマートファクトリーJapan 2024に出展します
東京ビッグサイトにて開催の「スマートファクトリーJapan 2024」にYAMが出展いたします。「生産管理・製造現場の先進化・効率化を実現する」をテーマに、スマートファクトリー化のための情報管理・処理システムをはじめ、製造設備・装置、生産工場に関する技術・製品が一同に介します。
2023年12月20日
【イベント】機械を間近に見て触れるオフラインイベント”YAM Showcase”開催!
3Dプリンターや後処理機(自動表面処理や染色機等)をはじめとするAdditive Manufacturing(AM)機器や、その運用環境が間近で見ることができるイベントです。
2023年12月7日
【イベント】機械を間近に見て触れるオフラインイベント”YAM Showcase”開催!
いつもご利用ありがとうございます。 Yokoito Additive Manufacturingを運営します株式会社YOKOITOです。 12月の「YAM Showcase」のご案内です。 京都にあるYokoito Additive Manufacturing...
2023年12月5日
【お知らせ】年末年始営業日のご案内
弊社の2023年のお問い合わせ窓口の営業は12月25日(月)までとなっております。
2023年11月8日
formnext 2023から洞察する最新AMトレンドとポストプロセスに関しての報告と交流会を開催
formnext 2023から洞察する最新AMトレンドとポストプロセスに関しての報告と交流会を開催、ドイツ・フランクフルトで開催された業界最大の展示会「formnext 2023」の世界動向をお伝えするイベントを実施
2023年8月25日
アーティスト水木塁さんの作品に技術協力!展覧会「アーバン山水」と「Liquidity」にて展示されました
YAMでは今回、京都芸術大学と協力し、アーティスト水木塁さんの一部作品に技術協力を行いました。作品のデジタルデザインや3Dモデリング、3Dプリンターでの出力において、水木さんの芸術的なビジョンを忠実に再現するため、使用する素材や構造にこだわりました。
2023年8月18日
堂本剛さんのオリジナル番組「つよしP」に技術協力!
堂本剛さんのオリジナル番組「つよしP」において、YAMが技術協力をさせていただきました。
2023年7月26日
【お知らせ】夏季の営業情報
いつもご利用ありがとうございます。 Yokoito Additive Manufacturingを運営しますYOKOITOです。 弊社の本年の夏季営業に関しては下記となっております。 8月 10日(木)通常営業 11日(金)休業(祝日) 12日(土)休業 13日(日)休業...
2023年6月7日
YOKOITO × ストラタシス オンラインセミナー開催:「DfAM*と3Dプリンタ:デザインから製造までの未来を探る」
いつもご利用いただき誠にありがとうございます。 YAMを運営する株式会社YOKOITOです。 この度、3Dプリンターメーカーの株式会社ストラタシス様主催のウェビナーに弊社CTOの深見が登壇いたします。 無料ウェビナーとなっておりますので、ぜひこの機会にご参加ください。...
2023年4月20日
【4/28〜5/8】大型連休中の営業情報
いつもご利用ありがとうございます。 Yokoito Additive Manufacturingを運営しますYOKOITOです。 弊社の本年の大型連休中の営業に関しては以下となっております。 4月28日(金)通常営業 4月29日(土)昭和の日・休業 4月30日(日)休業...
2023年3月23日
3Dプリンター&表面処理メーカー全5社集結、新しい生産プロセスの体験イベントを開催
「試作利用から最終製品生産への転換」をテーマに新しいものづくりプロセスの国内浸透を目指す 株式会社YOKOITO(本社:京都府京都市、代表取締役:中島 佑太郎、以下YOKOITO)のAM関連事業部門のYokoito Additive...
2023年2月2日
【掲載情報】モノづくりスペシャリストのための情報ポータルサイト「MONOist」に掲載されました
モノづくりスペシャリストのための情報ポータルサイト「MONOist」に、
弊社の取り組みが掲載されました。ご興味のある方は、是非下記リンクよりご覧ください。
▼粉末樹脂3Dプリンタの仕上げ工程技術で提携、国内での樹脂AMの普及を促進▼
2023年2月2日
【掲載情報】業務用3Dプリンタ―/AM技術の情報ポータルサイト「ShareLab」に掲載されました
業務用3Dプリンタ―/AM技術の情報ポータルサイト「ShareLab」に掲載されました。▼▼
粉末樹脂3Dプリンターの後処理工程に関する業務提携を発表 ― YAM・EOS Japan
2023年1月30日
【オンライン無料相談会】3Dプリンター導入個別相談会(無料)をオープン!
YAMのスタッフが3Dプリンター導入に関するお悩みについてオンラインで無料でご相談を承ります!
2022年12月22日
【イベント情報】日本HPが主催するイベントに代表の中島が登壇します
2023年1月26日(木)に東京は赤坂インターシティコンファレンスにて開催される、株式会社日本HP主催のイベント”HP Digital Manufacturing Summit 2023-付加価値ある製造で競争力を高める3Dプリンティング-”に弊社代表の中島が登壇いたします。
2022年12月2日
【お知らせ】年末年始の営業情報
年末年始のYAM3Dプリントサービス等の営業情報です。
pick up
お知らせ
サービス・素材紹介
コラム
お客様事例紹介
2024年6月28日
【PBF】MJFとSLS 粉末材料を使う樹脂3D造形方法
YAMでは新しくMJF方式3Dプリンター「HP Jet Fusion 5600 3Dプリンティングソリューション」を国内で初導入しました。
MJF方式の解説やSLS方式(粉末焼結方式)との違いを実際の造形物で比較しながら解説いたします。
2024年4月10日
【プラン比較】粉末焼結方式をプリントサービスでお得に利用する方法
初めて粉末焼結方式でのプリントを依頼する方や、どちらのプランを利用するか迷っている方に向けて、2つのプランそれぞれのメリットや、粉末焼結方式での造形で起きやすいエラーなどを写真付きで詳しくご紹介します。
2024年4月2日
【粉末焼結】お得なエコノミープランにPA12が登場!
今回、ビジネスプランのみの対応だった粉末焼結積層(SLS)造形材料、PA12がお得なエコノミープランにも追加されました!PA12の特性やエコノミープラン利用における注意点などをまとめました。
2024年1月29日
【新サービス】PBF造形品後処理サービス開始
いつもご利用ありがとうございます。YAMプリントサービスです。YAMプリントサービスでは新たに樹脂PBF造形品の後処理サービスをスタートしました。 PBF製品のさらなる価値向上に是非ご活用ください。
2024年1月22日
【FAQ】プリントサービスよくある質問
YAMプリントサービス利用にあたってよくある質問と回答をまとめています。
2023年1月26日
【YAM紹介】機材導入からDfAMコンサルティングまで。3Dプリントによる価値創出を丸ごと支えるYokoito Additive Manufacturing
3Dプリントに関する包括的なサービスビューロであるYAMの取り組みについて、具体的なサービスと共にお伝えしていきます。
2022年12月12日
3Dプリントサービスの使用機材について
3Dプリントサービス・ビジネスプランで使用している機材の紹介です。
2022年11月21日
【無償配布】ビジネスプラン素材確認サンプルについて
プリントサービスのビジネスプランでは、素材確認用サンプルを無償で配布開始しております。
ご発注前にお手元で素材の確認が可能となりますので、是非お申し込みください。
2024年10月8日
【事例紹介】デジタルファブリケーションで広がるアートの可能性、先駆植物を樹脂の積層で表現する|水木 塁様
【3Dプリンター×アート】 アーティストとして活躍する水木塁さんにインタビューをしました。YAMでは3Dプリントで二度技術協力をし関わっています。水木さんのルーツからデジタルファブリケーションを用いた新たな表現についてまで幅広くお話をうかがっています。
2024年4月15日
【事例紹介】ポストプロセスは本質的な価値と向き合うための手段。AMの力でマウスのカスタム文化を広げていく|株式会社アザース様
マウスのパーツ製造のためにPBF方式3Dプリンター「Fuse 1」を導入した株式会社アザース様は、造形物のポストプロセスにもYAMのサービスをご利用いただいています。これまで1000以上のパーツを処理してきた経緯や、ポストプロセスが可能にするビジネスなどについて、アザースの大貫さ
2023年5月29日
【事例紹介】バイオ素材も用いた3Dプリントで宇宙実験装置の開発を高速化|DigitalBlast様
“宇宙に価値を”提供するDigitalBlast様の事業において、どのようにYAMのサービスをご利用いただいたのか、3Dプリントで製作したアイテムを見ながら伺っていきます。
2023年1月12日
【事例紹介】自社コーヒードリッパー企画のため、モデリング講習と3Dプリンターレンタルサービスを活用 | 合同会社Kurasu様
YAMモデリング講習サービスとAM機器レンタルサービスの事例記事です。今回は京都を拠点にコーヒーショップの運営やコーヒー器具の販売事業などを展開されているKurasu様にお話しを伺いました。
2022年3月8日
【事例紹介】内製と外注のミックスが鍵。1000個以上のパーツ制作の裏側 | 東京大学大学院・筧研究室様
YAMの3Dプリントサービス事例記事です。今回は東京大学大学院・筧研究室(xlab)様にお話しを伺いました。
2024年6月28日
【PBF】MJFとSLS 粉末材料を使う樹脂3D造形方法
YAMでは新しくMJF方式3Dプリンター「HP Jet Fusion 5600 3Dプリンティングソリューション」を国内で初導入しました。
MJF方式の解説やSLS方式(粉末焼結方式)との違いを実際の造形物で比較しながら解説いたします。
2024年2月13日
【粉末焼結】SLS造形品の表面処理とは?
今回は、PBF造形品の後処理、「ポリショット仕上げ」と「染色」をしたサインを作成しました!
2024年1月5日
【強度実験】SLS造形パーツはビスの締め付けに耐えられる?
こんにちは!Yokoito Additive Manufacturing (YAM)広報です。
今回は、粉末焼結方式の3Dプリンタで製作した部品の強度実験として、棚を作ってみました。
2023年9月6日
【YAM実験】アヒルちゃんプロジェクト #2 粉末焼結(SLS)編
今回は粉末焼結方式の3Dプリンタで、水に浮かぶアヒルを作れるのか実験した内容をレポートします。
2023年8月2日
【YAM実験】アヒルちゃんプロジェクト #1 ー水に浮くデザインのモデリングと柔らかいマテリアルー
こんにちは!YOKOITO広報です🐣!今回は水より重い材料をどのように設計したら水に浮かせられるかというテーマで実験をしました。
bottom of page